講座報告・レポート

  1. 道を進むアナログゲーム

    こんにちは。ミーナです。今日の札幌こども専門学校「世界のおもちゃの授業」では「道があってゲームが進行する」感じのゲームを選びました。まずは「ラビリンス」。自分の手持ちのカードに描いてある宝のところまで、つながってる道を通って到着するようにコマを進めます。

    続きを読む
  2. 赤ちゃん木育広場・木育寺子屋inふきのとう文庫

    こんにちは。ミーナです。毎年1回、桑園にあるふきのとう文庫さんで「赤ちゃん木育広場・木育寺子屋」を開催させていただいています。ふきのとう文庫は、以前は西区平和にありました。子どもたちが通っていた森の幼稚園に行く途中だったので、よく寄って絵本を借りていました。

    続きを読む
  3. 札幌市立中学校家庭教育学級「毎日使える子育てコーチング ~楽になる考え方を身に付けよう~」

    長男の通っている中学校の家庭教育学級でコーチング講座をさせていただきました。1年生の時にも開催したので、今回が2回目。思春期、反抗期、受験でゆれ動く子どもに日々接し、戸惑うママたちにどのようにコーチングを伝えたら少しでも役に立てるのか、熟考して当日に臨みました。

    続きを読む
    • 札幌市立中学校家庭教育学級「毎日使える子育てコーチング ~楽になる考え方を身に付けよう~」 はコメントを受け付けていません
    • 講座報告・レポート
  4. 江差へ   北海道上ノ国高校  木育授業

    こんにちは。ミーナです。8月に入り、檜山振興局よりご連絡いただいて、先日、北海道上ノ国高校にて「子どもの発達と保育」の授業の中の2時間を担当させていただきました。札幌よりJRで約2時間半、まず八雲まで行きます。

    続きを読む
  5. 厚別西地区センター木育講座

    こんにちは。ミーナです。夏休みに、厚別西地区センターにて、木育講座をさせていただきました。カスタネットひとつとコースターひとつを作ります。木に描くことができるバーニングペンを使うとオリジナルの作品になります。名前を描いたり絵を描いたり。

    続きを読む
  6. キッズマイチャレンジフェスタ

    こんにちは。ミーナです。三井アウトレットパークにて、キッズマイチャレンジフェスタに出展させていただきました。木育ブース4つのワークショップを、いつもお世話になっている皆様に声をかけ、楽しく2日間。こちらはMoonLeafさんのウッドコロンコーナー。

    続きを読む
  7. 環境広場さっぽろ2016

    こんにちは。ミーナです。環境広場さっぽろ2016の北海道木育ブースにて、木育マイスターとして朝から1日お手伝いしてきました。ここが木育ブース。今回の担当はトンカチひろば。

    続きを読む
  8. 手作りおもちゃ リングウェーブ

    グッド・トイに認定されている「リングウェーブ」は、色も動きも綺麗で、お気に入りのおもちゃです。赤ちゃんの前で動かしてあげると泣き止むことが多いのと、疲れた大人もボーっと眺めて癒されます。一番左が市販品。

    続きを読む
  9. ゲームを楽しむ力

    今日の世界のおもちゃの授業では、これから年間を通して毎週遊び倒す、アナログゲームについて話をしました。偶然性のゲームと勝負がつくゲームについて、年齢別のおすすめゲーム、異年齢で遊ぶ時のポイント、大人数で楽しむものと対戦ゲーム、ゲームのマナーについて、ドイツゲーム大賞について。

    続きを読む
  10. 紙コップで遊ぼう!

    今日の札幌こども専門学校の「手作りおもちゃ」の授業のテーマは、紙コップ。MUKU工房の野出正和さんの紹介をして、著書の中に掲載されている「紙コップかつらむき」からスタート。いつもの自分の場所で紙コップを受け取り、はさみでひたすら切り続けます。

    続きを読む
  11. 今日のテーマは「はじめてのゲーム」

    今日は札幌こども専門学校「世界のおもちゃ」の授業2回目。前半は認定NPO法人日本グッド・トイ委員会の活動についてパワーポイントで紹介しました。最後の感想に「私も寄付したいです」と、書いてくれているのがあり、グッド・トイ委員会のミッションが伝わったのが嬉しかったです。

    続きを読む
  12. おもちゃコースの授業スタート!

    今日から札幌こども専門学校の授業がはじまりました。今年の学生さんたちも授業の様子の撮影・公開をOKしてくれたので、遊ぶ様子や授業の様子をアップしていきたいと思います!学校許可もいただいてます。今年度のおもちゃコースは12名。

    続きを読む
  13. こども學舎の授業スタート!

    今日からこども學舎、新1年生の授業がはじまりました。科目は保育の表現技術(造形表現I)。3時間やります。学生とのはじめての出会いは、必ずコーチングを教えています。保育士として自分自身の向上もできるし、子どもと関わるにも、保護者に関わるにも、絶対役立つと思うから。

    続きを読む

Facebookページ

ページ上部へ戻る