- Home
- 講座報告・レポート
講座報告・レポート
-
8.62016
環境広場さっぽろ2016
こんにちは。ミーナです。環境広場さっぽろ2016の北海道木育ブースにて、木育マイスターとして朝から1日お手伝いしてきました。ここが木育ブース。今回の担当はトンカチひろば。
続きを読む -
4.292016
手作りおもちゃ リングウェーブ
グッド・トイに認定されている「リングウェーブ」は、色も動きも綺麗で、お気に入りのおもちゃです。赤ちゃんの前で動かしてあげると泣き止むことが多いのと、疲れた大人もボーっと眺めて癒されます。一番左が市販品。
続きを読む -
-
-
4.192016
今日のテーマは「はじめてのゲーム」
今日は札幌こども専門学校「世界のおもちゃ」の授業2回目。前半は認定NPO法人日本グッド・トイ委員会の活動についてパワーポイントで紹介しました。最後の感想に「私も寄付したいです」と、書いてくれているのがあり、グッド・トイ委員会のミッションが伝わったのが嬉しかったです。
続きを読む -
4.112016
おもちゃコースの授業スタート!
今日から札幌こども専門学校の授業がはじまりました。今年の学生さんたちも授業の様子の撮影・公開をOKしてくれたので、遊ぶ様子や授業の様子をアップしていきたいと思います!学校許可もいただいてます。今年度のおもちゃコースは12名。
続きを読む -
4.82016
こども學舎の授業スタート!
今日からこども學舎、新1年生の授業がはじまりました。科目は保育の表現技術(造形表現I)。3時間やります。学生とのはじめての出会いは、必ずコーチングを教えています。保育士として自分自身の向上もできるし、子どもと関わるにも、保護者に関わるにも、絶対役立つと思うから。
続きを読む -
3.192016
小麦粉粘土&コラージュ
保育の表現技術(造形表現Ⅱa)の授業で、小麦粉粘土と、コラージュを作りました。保育園では食紅を使って色を付けることが多いですが、今回は絵具を練りこんで色のバリエーションをつけました。小麦粉粘土の作り方は簡単。小麦粉に水を入れてちょうどいい固さになるまでこねるだけ。塩・油も入れるといいです。
続きを読む