- Home
- 講座・イベントのお知らせ
講座・イベントのお知らせ
-
6.92018
木育ひろばinチカホ
今日は木育ひろばinチカホでした。朝から混んでましたよ〜いつもの木の玉プールもちょっと特別仕様。私はコープさっぽろさんのブースでカスタネット作りをしました。コープさっぽろさんでは、森づくりや木育の活動をされています。
続きを読む -
5.302018
花と馬と牛と湖とおもちゃの旅
苫小牧のおもちゃコンサルタント仲間が何年も前から語っていた、感覚統合に基づいた0歳〜3歳の早期療育の場「あそびの家」が開設されました。本日内覧会とのことで、高速に乗ってお祝いに行きました。内覧会の時間が長く設定されていたから、ゆるゆるとお昼に出発。
続きを読む -
-
2.152018
託児付ヨガ教室体験レッスン募集中! 3月~5月日程
今日はミーナの託児付ヨガ教室で託児してました。月2回木曜日、札幌駅直結のエルプラザにてミーナ立ち上げ当初の2006年から休むことなく続けている教室です。最初に託児していた子どもたちは中学生です。完全託児付で大人だけでゆったりと自分の身体に向き合うことができます。
続きを読む -
2.22018
コープさっぽろ 親子でもりもりWEEK 手稲センター レポート
親子でもりもりweek、手稲センターのカスタネット作りが無事終了しました。朝から日が差して心地よい空間でした。国産の木で作家さんが作ったおもちゃをたくさん用意していきました。
続きを読む -
-
11.172017
11/27月 毎日使えるコーチング 〜楽になる考え方を身に付けよう〜
「毎日使えるコーチング」は、コーチングを通して自分の本当のやりたいことに気づき、行動につなげることができる時間です。大きな目標だけがゴールではありません。日々の家事をどうスムーズに進めるか、子どもとの時間をどうやって確保するか、仕事の進め方、家族とのかかわり方。
続きを読む -
10.272017
11/1水 大人が遊ぶ☆アナログゲームカフェ
各区で人気の「大人が遊ぶ☆アナログゲームカフェ」、11月は円山のバズカフェで開催します♬箱を見ているだけではわからないゲームですが、ルールを教えてもらってみんなでやると楽しい!お子さんが赤ちゃんでも、幼児でも、中高生でも、もう成人していても大丈夫。
続きを読む -
10.272017
11/14火 時間が見える!ミーナの手帳活用講座
大学の頃から手帳が好きで、これまでにいろんな手帳を使ってきました。自作したこともあります。なぜどんどん手帳を変えるか。それは、手帳によって時間の使い方が変わるからです。自分と手帳との関わりによって、仕事だけでなく、家事や、自分がやりたいこと、子育ての時間の充実など全てが変わります。
続きを読む -
10.122017
10/26木 ネット社会と子どもたち〜今、私たち大人にできること〜
九州のNPO子どもとメディアの理事、古野陽一氏による「ネット社会と子どもたち ~今、私たち大人にできること~」を開催します。自分が育った時と今とでは子どもたちを取り巻くメディアの環境が全く違います。
続きを読む -
9.152017
2018年の手帳スタート! 〜手帳講座のお知らせ!〜
待ちに待った2018年のCITTA手帳が届きました~!!今年は白にしました。(カバーするから何色でも同じといえば同じなのですが)そして、千草さんの新刊も一緒に届きました。私は興味を持ったらまず本から入るので、手帳術の本もかなり読んできましたが、とってもバランスがいい本だと思いました。
続きを読む -
7.262017
2017木育・おもちゃの広場 会場配置/出展者紹介まとめ
8/2(水)10:30〜12:00、2017木育・おもちゃの広場を開催致します。赤ちゃんから大人まで楽しめる夏休みの1日。2006年にスタートし、今年で12年目です。
続きを読む -
7.262017
2017木育おもちゃの広場出展者紹介③ 〜体験・販売14店舗〜
夏休みには普段できない体験を楽しみましょう。様々なジャンルの手作り体験ができます。自由研究にもおすすめです。お子さんの興味関心がどこにあるのか発見できるかもしれません。店舗名をクリックするとHPが見れます。予約などは直接店舗にご確認くださいね。今回は素敵なプログラムが多いです。
続きを読む