令和元年度家庭教育セミナー@厚真中央小学校

上厚真小学校の就学時健診に続き、本日は厚真中央小学校の就学時健診に行きました。

先週は帰りに道を間違えて遠回りしてしまったため、今日は明るい時にしっかり風景やカーブを確認しながら走行しました。

ヘンゼルとグレーテルが道を確認しながら森を歩いたシーンを思い出しつつ。

写真は停車して撮ったものです!

厚真町は、アウトメディア運動に取り組んでいます。公共施設や飲食店などあちこちにポスターがあります。

これは図書館の入口です。

電子メディアを減らし、アナログのおもちゃやカードゲームを知ってもらうために年間何度もお声がけいただいてます。具体的なのがすごいし、行くたびに効果を感じます。

久しぶりの厚真中央小学校。去年の震災以降、避難所裏の子どもの遊び場「ハッピースターランド」や秋以降の放課後子どもクラブでたくさん遊んだあの子に今日会いたいなと思っていたら、なんと学校入って会場の2階へ向かう階段ですぐにすれ違いました。しかも、「マスター!」ってすぐ気づいてくれました。ゲームマスターだから「マスター」って呼んでくれていたのです。はじめて出会った時たくさんのゲームを見て、「大人になったらこの仕事したい!ここに住みたい!」と言ってくれて(そこで冷静に「野球どうすんだ」と言われたりする厚真の大人と子どもの関係性いい!)、何度も一緒にカードゲームをして、しばらく会えず元気かなと思ってました。

すれ違ったのはほんの一瞬で、偶然。日直か係かでクラスみんなの教材を持って職員室に向かうところでした。私は小学校に着いた直後で、数秒違っていたら会えないタイミング!「会いたいな」と思っていたらちゃんと出会えるものですね。会いたいと思っていたらちゃんと出会えて、すぐに気づいてくれて、本当に満足&感動しました✨

今日は就学時健診。4月から小学生の子どもたちが検査をしている間、厚真町教育委員会主催で約1時間家庭教育セミナーが開催されます。上厚真小学校と同じく、小学校時代に身につけたい習慣や具体的なおもちゃ・遊びをご紹介しました。後半はもちろんゲームタイムです!

新しくなった放課後子どもセンターにも寄ってきました!

去年のクリスマスにNPO芸術と遊び創造協会より寄贈させていただいたスピンアゲイン。最初に見た時白い棒がなくバラバラでしたが帰る時には元に戻ってました。遊んでくれてる!

そして、先生方の研修後に購入していただいたゲーム、地震直後に寄付したゲーム、クリスマスにボードゲーム輸入代理店kleeblattさんが厚真の子どもたちにプレゼントしてくださったゲーム、みんな使い込まれていました。私のゲームも箱の四隅が切れてしまい、テープで補修してるものがたくさんあります。綺麗で使っていないゲームより、たくさん遊んで、先生たちがビシーッとテープで補修をしてくれている、みんなで大事に遊んでくれているのが嬉しい。

去年避難所で一緒に遊んで覚えていてくれる子もいました。

人数が多くてにぎやかですが、勉強していたり、制作していたり、思い思いに過ごしていて、子どもたちの生き生きとした生活の場であることが感じられました。

毛糸でポンボンを作っていた女の子が帰る時にくれました。可愛い!

いつも帰りに寄っているハスカップラボは工事中。今日はしゃべーるでハスカップヨーグルトソフトを食べました。いつも夕方で閉まっているのですが、早めに行ったので食べることができました。美味しかった〜💕

帰り道は真っ暗。街灯なくて道が細くてカーブなのと、一番こわいのが鹿の飛び出し。鹿は夜行性で、いつ出てくるかわからない。運転中前に出てきたこともあります。でも今日は道を間違えることなく、歯科に遭遇することもなくインターへ。出口混みすぎでひとつ先から帰宅しました。

厚真町は年内は今日が最後。先生方や子どもたちに会えてよかったです。教育委員会にもご挨拶に寄りました。「電子メディアに触れる時間を少しでも子どもらしい体験の時間に!」同じ思いで継続的に取り組んでいけるのは本当に嬉しいことです。

次に厚真町へ行くのは年明けの1歳半・3歳児健診です。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る