お知らせ
3.312018
2018おもちゃインストラクター養成講座 7/7(土)・7/8(日)開催!
2018年のおもちゃインストラクター養成講座開講についてお知らせします。
資格を発行しています、特定NPO法人芸術と遊び創造協会〔1985年設立。旧日本グッド・トイ委員会〕は、新宿区四谷三丁目にある『東京おもちゃ美術館』の運営母体です。
特定NPO法人芸術と遊び創造協会では、児童・青少年の健全育成事業や、木育推進事業、また2011年以降は被災地支援事業など、「おもちゃ」を通して幅広い事業を展開しています。
中でも、人材育成には歴史があります。
・手作り遊び、おもちゃ遊びの専門家「おもちゃインストラクター」
・世界のおもちゃ、メーカーのおもちゃ、障がい者・高齢者・医療におけるおもちゃを学ぶ「おもちゃコンサルタント」
・おもちゃの総合知識をベースに、イベント企画力、子ども支援力、マーケティング、調査研究・教育力などの「おもちゃコンサルタントマスター」
おもちゃを通して、知識と応用力と発信力をもった人材を育成しています。
【土日開催】おもちゃインストラクター養成講座!

■こんな方に受けていただきたいです。
・保育士を目指している学生さん
・保育士・幼稚園教諭・子育て支援関係・発達支援など子どもに関わるお仕事をされている方
・高齢者・福祉・介護などのお仕事をされている方
・子育て中のお母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃん
・おもちゃや遊びに関心がある方
■どんなことを学ぶのでしょうか?
2日間、計8時間の講座は理論も実技もたっぷりです。
<目的>
1.子どもの成長・発達に合ったおもちゃ選びとその遊び方を身につける
2.身近な素材で作れるおもちゃを知り、その指導の仕方を学ぶ
3.自分自身が遊びの楽しさを実感し、子どもとの遊びの専門家を目指す
<内容>
・理論・・・現代の子どもの生活と遊び・子どもの発達とおもちゃ・おもちゃの多世代交流論
・実践・・・牛乳パックおもちゃ・紙コップおもちゃ・色画用紙で江戸からくりおもちゃの制作
世界のおもちゃでゲーム大会!/新聞紙で遊ぼう
■講座の特徴
・保育士を目指す学生・現役の先生・子育て中の母親など、子どもに関わる様々な立場の受講生で交流できます。
・「認定NPO芸術と遊び創造協会おもちゃインストラクター」と、履歴書に書くことができます。
・理論と実践のバランスが取れた構成で、現場で即戦力になります。
おもちゃを「選ぶ」「つくる」「あそぶ」、おもちゃの人材育成「おもちゃインストラクター養成講座」。
開催要項とお申込については以下の通りです。是非ご参加ください!
■おもちゃインストラクター養成講講座
過去の養成講座のレポートは こちら
特定NPO法人芸術と遊び創造協会サイトのおもちゃインストラクター養成講座のページは こちら
mother’s space ミーナ代表/北海道認定木育マイスター/認定NPO芸術と遊び創造協会おもちゃコンサルタントマスター/保育士/幼稚園教諭/株式会社コーチングプラス認定子育てコーチ/一般社団法人日本メンターコーチ協会認定メンターコーチ/子どもとメディアインストラクター(北海道)
最近のお知らせ
-
2021/7/23
-
2021/6/19
-
2021/6/8
-
2021/4/30
-
2021/4/15
-
2021/4/14