- Home
- 講座報告・レポート
講座報告・レポート
-
-
7.242019
7/18上ノ国高校「子どもの発達と保育」授業
夕方の閉店は早いけれど、8:00には開店しているのが江差。朝はまず山田屋さんへ行って大福を買うのがいつものパターン。朝が早い町なら、私も仕事前にひと遊びします!今回はいつも気になっていた関川商店さんへ。「松前漬け」が気になって入ったのですが、なぜか奥尻のうに買いました。
続きを読む -
7.242019
7/17江差幼稚園子育て講座
八雲を朝7:00過ぎに出て江差へ。海から海へ、ひと山超えるのに30分、海岸沿いを走って1時間です。八雲から江差に行くバスと同じルートで向かいました。はじめて行った時「八雲から路線バスに乗って90分です」と聞いてびっくりしましたが、年2回通って4年目、これに慣れてきました。
続きを読む -
7.232019
7/16長万部マリア幼稚園〜八雲町コミュニケーション研修
7/16〜7/18まで、道南の幼稚園にお声がけいただいて、研修の旅2泊3日でした。今までやろうと思ってやれなかった、ゲームの説明をひとつずつ作ってから出発しました。黒い筆ペンを1本買ってやってみたら意外と描けたので、カラー筆ペンセットも購入してみたのでした。
続きを読む -
6.22019
2019もいわ山の日 イベントポート
5/31は、もいわやまの日。標高が531mだから!毎年人気のイベントだそうですが、今年はじめて木育広場と木のスプーンづくりのお声がけをしていただきました。藻岩山へ向かうには5つの入口があります。今回は中腹駅でのイベントだったため、有料道路を通って直接車で中腹駅へ。
続きを読む -
5.312019
中央区子育て講座「心がつながるよいおもちゃ 〜おもちゃの選び方・遊び方〜」
今日は中央区の子育て講座でした。長男が小さかった頃私も参加したことのある、広報に掲載される講座です。いつか区の子育て講座でやれるようになりたいと思っていたのが、気づけば実現していました。参加されたのは0歳〜1歳のママ。はじめてお子さんを預けた方も数名。
続きを読む -
5.252019
おもちゃ講座のはしご@苫小牧
金曜日は苫小牧に行きました。午前中はOLUOLUHOUSEさん主催の乳幼児のママ対象講座。素敵なチラシです。じゅうたんのお部屋にたくさんのママと赤ちゃんが来てくれました。
続きを読む -
5.242019
イコロ茶話会 ~赤ちゃんとの遊び方 育児アプリより簡単で効果的な遊びの力〜
今日はイコロの茶話会でメディアとおもちゃのお話をさせていただきました。親子同室で0歳・1歳のお子さんが多いということだったので、子どもたちが遊ぶおもちゃも持参していきました。
続きを読む -
5.202019
育児ネットめむろ様 スタッフ研修
育児ネットめむろ様よりスタッフ研修をご依頼いただきました。朝9:00に家を出て休憩しながら高速で芽室町12:30着。約200キロです。パーキングでハスカップソフトを食べました。
続きを読む -
5.72019
「木育」って何だ! 新さっぽろもくもくフェスティバル レポート
10連休の最後の2日間は「新さっぽろもくもくフェスティバル」が開催されました。今年で2回目。会場のサンピアザは吹き抜けになっていて、上の階から様子がよくわかります。
続きを読む -
5.32019
5/2 ☆大人も子どももアナログゲームで遊ぼう会☆レポート
10連休6日目、5/2に令和最初のミーナイベント「大人も子どももアナログゲームで遊ぼう会」をコーチングサロン「プラット2・2」開催しました。大人8名、子ども12名合計20名の参加で、ゲームのお買い物だけの方も訪れて賑やかな1日になりました。
続きを読む -
4.272019
4/26金 アナログゲーム交流会 レポート
4/26(金)にプラット2・2にて、「アナログゲーム交流会」を開催しました。このくらい持って行くのはいつものことなのですが、皆さん量に驚かれます。ランチ会後は数名でわいわい遊びましたが、後半は少人数でじっくり。時間があったので「Taro」もできました。
続きを読む -
4.262019
4/22(月)アナログゲーム女子会@Suvaco レポート
4/22(月)は南区川沿のカフェSuvacoさんにて、アナログゲーム女子でした。カフェSuvacoケーキが美しくて美味しい。食品や雑貨と一緒にゲームが置いてあります。見本もあり、子どもたちが遊んでいるんだろうなという使い込みっぷり。嬉しい。
続きを読む