7.52021
7/4(日) おもちゃインストラクター養成講座 レポート
7/4(日)に大原医療福祉専門学校さんにて、おもちゃインストラクター養成講座を開催致しました。
会場に対しての人数制限をしていたため16名の受講生でいつもの半分以下です。
感染予防の注意喚起・掲示・換気・距離の確保・全てのおもちゃの消毒など充分な対策の上実施することができました。主催校の細やかな配慮がありがたかったです。
はじめに資格認定をしているNPO芸術と遊び創造協会について話をします。おもちゃを通した社会貢献活動がどれだけ幅広いものなのか、10の支援領域をひとつひとつ説明しています。いつもは朝板書するのですが、時間がかかるので今回から大きなスケッチブックにキットパスで10の支援領域を書きました。
NPO芸術と遊び創造協会10の支援領域
☆画像 認定NPO芸術と遊び創造協会HPより☆

ゲーム大会は楽しくて、「休憩していいですよ~」と言っても「もっとやってもいいですか?」とみんな遊び続けてました。

最後のワークは新聞紙遊び。朝は緊張していた初対面どうしの学生さんたち、このころにはすっかり一緒に遊ぶ仲間です。

おもちゃインストラクター養成講座、この後三幸学園札幌こども専門学校さんでの開催が予定されています。1回では受け入れきれない人数の希望があり数回に分けて開催しています。
対面がとても楽しいですが遠方だったり時間を作るのが難しい場合はE-ラーニングもあります。事前に動画で学んでレポートを書き、オンラインスクーリングを受講したら認定です。
おもちゃコンサルタントもスクーリングまでをE-ラーニングで受講できるようになりました。
おもちゃの大切さ、遊びの大切さ、実践、コミュニケーション。赤ちゃんだけでなく、高齢者にも、医療的ケア児にも、子どもにも、大人にも、全ての人に必要な遊び。
気になる方、ぜひ仲間になりませんか?地域や学校、NPOなどでのおもちゃインストラクター養成講座の開講もお待ちしています✨
おもちゃインストラクター養成講座
おもちゃコンサルタント養成講座
<7月・8月の予定>
7/15(木) HAPPY SUMMER MARKET@BUZZCAFEFORKIDS&MUMS
7/17(土) アナログゲームカフェ@TSUTAYA新道東駅前店ラウンジ
7/19(月) コーチング&手帳カフェ@自宅サロン
7/27(火) 夏休み親子工作「リュールシロフォンを作ろう」@TSUTAYA新道東駅前店ラウンジ
8/4(水) オンライン コーチング手帳カフェ
8/25(水) 木育・おもちゃの広場inコポロパ@BRANCH札幌月寒
8/28(土) アナログゲームカフェ@TSUTAYA新道東駅前店ラウンジ
どこかでお会いしましょう!
mother’s space ミーナ代表/北海道認定木育マイスター/認定NPO芸術と遊び創造協会おもちゃコンサルタントマスター/保育士/幼稚園教諭/株式会社コーチングプラス認定子育てコーチ/一般社団法人日本メンターコーチ協会認定メンターコーチ/子どもとメディアインストラクター(北海道)