- Home
- 日々の記録, 木育・おもちゃの広場, 講座報告・レポート
- 6/30(水)木育・おもちゃの広場inコポロパ レポート
6.302021
6/30(水)木育・おもちゃの広場inコポロパ レポート
6/30に木育・おもちゃの広場を開催しました。
当日の様子をご紹介します!



それでも時々おもちゃが”コロコロコロ~”っとはみ出します。

オーボールが間に入ってました。
おもちゃコーナーではこうして新しい遊びがいつも生まれています。

午前中は積まれていなかった道南杉積み木「スギックモック」も午後は大活躍!

会場には広いガラス面があります。
キットパスは窓に直接描いてウェットティッシュですぐに消すことができるのですが、窓を汚さずすぐに片づけられるように、今回のキットパスでのお絵描きコーナーはビニールを貼りました。畑にかぶせるビニールで、ホームセンターで700円くらい。ダイナミックに遊ぶ時におすすめです!
夢中で描く子と見守るママ。


つくっぺこうさくさんのこうさくはいつも盛況です。
絵の具を見たら手に塗りたくなっちゃった女の子。ぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬり。
やらせてあげるママ、素敵です。
手形のランタン。思い出に残りますね!

色鮮やかな作品がたくさん出来上がりました!
木片工作を選ぶお子さんもいましたよ。

「こばめ金魚」さんの華やかな布小物とアクセサリーは女子に人気!
好きなパーツを選んでつなげて、自分だけのアクセサリーが完成します。

と言うと嬉しそうに見せてくれました。
好きなのパーツが並んでるとうきうきするよね!

隣に座ってた妹ちゃんにも声をかけました。
「かわいいね!みーせーて!」
見せてくれました~。

こちらはAromahouse Vis-a-visさんの石鹸づくり。
袋の中でこねこねこねこねこねこねこねこね。型に入れて好きなドライフラワーを乗せて完成!



ベルアーティストAkiさんによるハンドベルコンサートは3回開催しました。
とっても暑い午前中、真剣な表情で見てくれていた小さな子どもたち、施設内の保育園の子どもたち。
人数が少なくても子どもたちの心にしっかり響いている感じがわかります。

うまくいかなかったらどうしてうまくいかなかったのか考えて再チャレンジ。遊びの中で考える力や集中力が育ちます。

ezorockさんからは薪割りコーナー。寒い時期には焚火をしているのですが6月末暑かったため火は焚きませんでした。
薪割りの機械を使って薪割り体験中。子どもの力でもぼりぼりぼりっと割れます!

こうしてできた薪は乾燥させてキャンプ用に販売しています。この日も薪を買いに来て「これで週末のキャンプに間に合う」と喜んで帰られた方がいました。
これからキャンプシーズン。ホームセンターなどより割安になっています。欲しい方は連絡してみてくださいね!中島公園近くのezorock事務所にて受け取りできますよ。

北海道レモネードの会さんは小児がんの子どもたち、ご家族へのチャリティーです。
facebookページにて報告してくださってます。

2021年は偶数月に「木育・おもちゃの広場」を、奇数月に「HAPPYマーケット」を開催しています。
次回の木育・おもちゃの広場は8/25(水)予定です。そして7/15(木)には円山のBUZZCAFEさんにて、HAPPY SUMMERMARKETを開催予定です。
<7月・8月の予定>
7/15(木) HAPPY SUMMER MARKET@BUZZCAFEFORKIDS&MUMS
7/17(土) アナログゲームカフェ@TSUTAYA新道東駅前店ラウンジ
7/19(月) コーチング&手帳カフェ@自宅サロン
7/27(火) 夏休み親子工作「リュールシロフォンを作ろう」@TSUTAYA新道東駅前店ラウンジ
8/4(水) オンライン コーチング手帳カフェ
8/25(水) 木育・おもちゃの広場inコポロパ@BRANCH札幌月寒
8/28(土) アナログゲームカフェ@TSUTAYA新道東駅前店ラウンジ
どこかでお会いしましょう!
mother’s space ミーナ代表/北海道認定木育マイスター/認定NPO芸術と遊び創造協会おもちゃコンサルタントマスター/保育士/幼稚園教諭/株式会社コーチングプラス認定子育てコーチ/一般社団法人日本メンターコーチ協会認定メンターコーチ/子どもとメディアインストラクター(北海道)