手帳タイムで日々をスムーズに

今日はいつもアナログゲームカフェでお世話になっている、まなびやカフェあけぼの分校給食室さんへ、打ち合わせに行ってきました。

3/22に開催されるイベント「どんどんテイネ」に、手作りおもちゃとアナログゲームで出展するためです。

普段は主催していますが、時々ブース出展します。出展者さんの気持ちをわかるためと、イベント運営の勉強になるからと、楽しいから!

ついつい主催者さん大変かと思ってしまい、ガシガシ作業に参加してきました。

午後は個別コーチングをして、夕方は健康づくりセンターに運動へ行き、夜は次男のサッカー送迎。先週はあまりにものんびりしちゃったからちょうどいい。

あんまり宣伝はしてませんが、個別コーチングは大きく前進できるのでおすすめです。気になる方は声かけてください。お子様連れでもできます。

さて、夜はサッカーが終わるまで近くのマックで手帳タイム。今年はCITTA手帳を使ってます。手帳を作成された青木千草さんの講座を受けたので、手帳を書く時の迷いが減った気がします。

その最たる気づきが、ウィークリー書くのに自分だけ時間かかりすぎかと思ってたけど、そのくらいはかかるということ。1時間かかるから、なんとか時短したかったけど、その時間は必要だった!そして、2週間先まで書くとスムーズだってこと。

今日は来週と再来週の予定をウィークリーに転記したり、イベントに出すおもちゃを何にするか考えたり、次に注文するアナログゲーム何にするか考えたりします。

この準備と振り返りがあるから習慣化したり、やりたいことをやれます。

最近は、結果が出せるPDCAの仕組み作りに邁進してます。計画→実行→検証→改善・伸長を毎日手帳に書けるように4本のラインを引き、前半ページのガントチャートと連動させ、俯瞰して確認できるようにしてます。

運動・会計・ブログなどの発信・片付けなどの習慣化のためにハンコを活用するのはおすすめ。

手帳巻末のフリーページには、自分にとって便利だと思われる、あらゆる一覧を作成しています。持ち物や作業手順、買い物リスト、習慣化したいことリスト、授業リスト、アナログゲームリスト、手作りおもちゃリストなど、思いついたら追記します。

最近PDCAが面白い。思いついたらそこから仕組みに取り込み、改善を繰り返します。ビジネス本は、読んだ直後から即実行!


次回、2/20の自宅サロンのコーチング講座のテーマは、目標を行動に移す工夫がテーマ。
私の手帳の使い方や、読書で得た情報のシェアなどもしながら、目標を具体的行動につなげ、結果を出す仕組みについてお伝えしていきます。

目の前のテーマをより良くするために、インプットして、わかりやすくアウトプットするのは、保育理論でも、おもちゃでも、ゲームでも、コーチングでも、共通して好きなのかもしれません。

コーチングと手帳を組み合わせて、具体的行動を習慣化して目標を実現するの、最強です!

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る